お金に余裕がある方は、スキルが上がりやすくなるマカロンを食べつつやるのがおすすめです。
長くなるので折りたたみ。
■素人
●0〜3 ラワン材(風)ラワン原木
サルタバルタの特産品店で買って削って3まで。ラワン材は取っておきます。
●〜7 作業台(土)ラワン材×4
取っておいたラワン材がなくなるまで作ったら、次のアッシュ材へ。
昇級試験用に一つだけ取っておいて、あとは店売り。
●〜8 アッシュ材(風)アッシュ原木
ノルバレンの特産品店か、三国空港ショップ(サンド以外はコンクエ2位以上)で買って削ります。
6を超えたら次のアッシュクラブと交互に作ると効率的。
●〜9 アッシュクラブ(風)アッシュ材
上で削ったアッシュ材を削って店売り。8になったら昇級試験を。
■見習
●〜12 ホリー材(風)ホリー原木
ギルドで買って削ります。取っておきます。10になったら次へ。
●〜13 ホリーポール(風)ホリー材×2
取っておいたホリー材の分だけ作ります。店売り。
●〜13 ウィロー材(風)ウィロー原木
ホリー材がなくなったらこちらへ移行。ギルドで買って削ります。取っておきます。
●〜14 ウィローワンド(風)ウィロー材、虫の翅
●〜14 ヤナギの釣竿(風)ウィロー材、草糸
上で削ったウィロー材を使って14まで。虫の翅なら競売で、草糸なら裁縫ギルドで買うのが早いです。
がんがん店売り。
●〜19 ウォルナット材(風)ウォルナット原木
ギルドで買って削ります。取っておきます。
18になったら昇級試験。メープル材をギルドで買ってメープルテーブル(土)メープル材×4。
■徒弟
●〜22 ユー材(風)ユー原木
ギルドで買って削ります。取っておきます。
●〜23 ユーワンド(風)ユー材、ヤグードの羽根
上で削ったユー材を使って23まで。ヤグードの羽根はノルバレンの特産品店で売ってます。
●〜25 エルム材(風)エルム原木
ギルドか競売で買って削ります。タブナジアで買うと高くつきます。
かばんに余裕があるなら取っておきます。
●〜28 チェスナット材(風)チェスナット原木
競売かギルドか三国空港ショップ(コンクエ2位以上)で買って削ります。取っておきます。
28になったら昇級試験。ハープ(土)チェスナット材×2、クァールの髭。
■下級職人
●〜32 チェスナットワンド(風)チェスナット材、鳥の羽根
上で削ったチェスナット材を使って32まで。鳥の羽根はウィンダスの裁縫ギルドで売ってます。
●〜35 ホワイトオーク材(風)ホワイトオーク原木
競売で買って削ります。取っておきます。
●〜37 トラベルシエール(風)ホワイトオーク材、羊皮紙
羊皮紙はサンドリアの革細工ギルドで売ってます。36になったら次へ。
昇級試験用に一つだけ取っておきます。
■名取
●〜41 オークカジェル(風)ホワイトオーク材
36から上級サポを受けてこれを作ります。
デジョンカジェルの材料なので、売れ行きが良ければ競売へ。
38になったら先ほどのトラベルシエールで昇級試験を。38〜39で次へ。
●〜44 花台(土)ラワン材、ユー材
上級サポを受け、ギルドで買って作ります。がんがん店売り。
●〜45 ローズウッド材(風)ローズウッド原木
競売で買って削ります。取っておきます。
●〜46 エルムポール(風)エルム材×2
エルム材を取っておいた場合はこれを挟むのも○です。
●〜47 ローズワンド(風)ローズウッド材、黒チョコボの羽根
上で削ったローズウッド材で作ります。
黒チョコボの羽根は三国チョコボショップ(コンクエ1位かつ自国民)で売ってます。
昇級試験用に一つだけ取っておきます。
■目録
●〜51 マホガニー材(風)マホガニー原木
サポを受けつつ競売で買って削ります。取っておきます。
48になったら先ほどのローズワンドで昇級試験を。
●〜55 オークポール(風)ホワイトオーク材×2
競売で買って作ります。店売り。
■印可
●〜61 エボニー材(風)エボニー原木
上級サポを受け、競売で買って削ります。取っておきます。
58になったら目録の昇級試験。カマン(風)エルム材、バンブー材、絹糸、毛織物。
●〜65 タルタル式釣竿(風)ウォルナット材、絹糸
取っておいたウォルナット材で作ります。絹糸は競売か裁縫ギルドで。
●〜66 エボニーワンド(風)エボニー材、大鳥の羽根
取っておいたエボニー材で作ります。大鳥の羽根は競売で。
●〜68 マホガニーポール(風)マホガニー材×2
取っておいたマホガニー材で作ります。
●〜72 神代木(風)埋れ木
サポを受けつつ競売で買って削ります。
タグ:合成
【合成・錬成の最新記事】